以前ワタミの宅食を注文して以来(【ワタミ宅食 】1ヶ月宅配弁当を頼んでみた~注文方法から弁当画像~体験記録。)今回も一身上の都合により(サボりとも言う) 2度目の宅配サービスを利用しました('ω')ノ
今回注文したのは「食べるときにすぐおいしい」で有名な「食宅便 」!注文方法からお弁当画像まで公開しますので、これから食宅便の利用を検討されている方はご参考くださいませ。
食宅便 注文方法
まずは食宅便の注文方法から。
- 食宅便オンラインショップ
へアクセス。
食宅便には
- おまかせコース
- ケアシリーズ
- おこのみセレクトコース
- 逸品おかず
のコースがあります。それぞれのコース内容は以下の通り。
おまかせコース
- おまかせ7食セット
- 食宅便 低糖質セレクト
ケアシリーズ
- 塩分控えめコース
- カロリーケア1200or1600
- たんぱくケア
- やわらかい食事
おこのみセレクト
約60種類のメニューから自分の好きなものを1週間分(7食)チョイスできる。
逸品おかず
一つのおかずがたくさん入っている。

おこのみセレクトのバナーをクリックするとメニュー選択画面が表示されるので、60種類ほどのお弁当から自分の注文したい商品を7つ選んでいきます。
写真画像から直感で選んでもいいですし、カテゴリー別から好みのお弁当を選んでもよし!
カテゴリー
- メインディッシュ 肉料理
- メインディッシュ 魚料理
- 和食
- 洋食
- 中華
- 売れ筋ベスト5
- 丼ぶりもの
私は以下の7点を注文!
- 味噌おでん
- ビックエビフライ
- 鯵(アジ)の柚庵焼き
- 海老チリ
- 麻婆豆腐
- 青椒肉絲
- 牛肉のみそ炒め
7食合計金額3920円でした。1食分560円の計算になります。
ショッピングカートに商品を入れたら「購入手続き」へGO♪
ちなみに残念なことに送料(390円)がかかります…。クール宅急便だから仕方ないか。
購入手続きのバナーをクリックすると以下の画面に。
- 会員登録をして購入。
- 会員登録をしないで購入のみ。
の2つからセレクトできます。ちなみに会員登録をすると
- ポイントが貯まる
- 注文履歴の管理可能
- 定期購入設定機能
のサービスが利用できるそう。ポイントの言葉に弱い私は一応会員登録をする事に。
会員登録画面
- 名前
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
- メールマガジンの有無
を入力すれば会員登録完了!
次にお届け日時・希望のお届け時間を選択する。
商品のお届けは注文日より4日~7日までの間で選択可能となっています。私は9月3日(月)からスタートさせたかったのですが、注文するのが遅すぎて最短が5日(水)との事で仕方なく水曜日着に指定しました。

支払い方法の選択。
支払い方法は2つから選択可能。
- 代金引換(手数料320円)
- クレジットカード払い(手数料無料)
私はクレカ払いを選択しました。コンビニ後払いがないのが意外ですね(-.-) またポイントが1000ポイント以上貯まっていればポイント払いも可能。
注文内容の確認をして
間違いがなければ注文確定!

商品到着
9月5日 無事商品が到着!
思ったより小さな段ボール箱で届きました。幅35㎝×奥行35㎝×高17㎝
段ボール箱を開けてみると…
\ジャーン/
1週間分・7食の冷凍弁当が入っています。
1つ1つ袋に梱包されている冷凍食品。サイズは幅23㎝×奥行17㎝×高4㎝。
かなり薄型のコンパクトサイズのため、7つ同時に届いても冷凍庫をそこまで圧迫しません。
そして商品のパッケージを見て初めて「日清」が作っていた事が判明。
しかも「日清医療食品」との表記が。何だか体に良さそうな雰囲気を醸し出しています。
その他、小冊子類も同封されていました↓
- はじめての食宅便…お弁当の解凍の仕方などが書かれた手引書。
- メニューブック…食宅便のすべてのメニューが見れるカタログ。


- 食宅便ポイント景品カタログ…ポイントは代金としても使えますが、景品交換も出来るそう(正直良い商品はなかった(-.-))
- おせち案内パンフレット…食宅便はおせち販売もしている模様。
食宅便 弁当画像 1週間分公開
お弁当はまず袋の端を少し切り
電子レンジでチン!します。温める時間の目安は
- 500W…約4分
- 700W…約3分30秒
お弁当の底を触ってみて、丁度よい温かさだったら完成!です。

1日目
ビッグ海老フライ
385kcal
~内容~
- エビフライ2本
- 豚肉とキャベツの炒め物
- だし巻き卵
- 白和え
- バンバンジー
メイン
息子が海老フライが大好物なので注文。ビック海老フライと書かれていましたが、至って普通の大きさでした(笑)
副菜
感想
海老フライ弁当の感想は正直「イマイチ」でした。やっぱり揚げ物は揚げたてじゃないと味が落ちますね(;^ω^)しんなりしていて、それなりのお味という感じ。
その他の副菜は美味しかったです。
2日目
麻婆豆腐
220kcal
~内容~
- 麻婆豆腐
- 海鮮のきのこソース
- ひじきと竹輪の煮物
- 白菜の梅肉和え
- りんごとレーズンのワイン煮
メイン
麻婆豆腐はしっかりしたお味で美味!でした。辛すぎず子どもも食べられた。
副菜
感想
カロリーが220kcal、塩分控えめの割にしっかりとした味付けで美味。また、個人的にりんごとレーズンのワイン煮がめっちゃ美味しかったです♪
3日目
青椒肉絲
212kcal
~内容~
- 青椒肉絲
- 穴子の刻み焼き
- 枝豆と蓮根のずんだ和え
- 人参とツナとナッツのサラダ
- しば漬け
メイン
ん~~…。これは下の写真を見ていただければ分かるかと思いますが、青椒肉絲?!という出来栄えですね(笑)
どう見ても炒めすぎだろ~~(;^ω^)
ちなみに写真ではこんな感じだった。随分感じ違うナ…。
副菜
感想
青椒肉絲は炒めすぎで触感がイマイチでしたが、肝心のお味はGOODだったので許す。副菜は地味ながら人参とツナとナッツのサラダが意外においしかったです。
4日目
味噌おでん
199kcal
~内容~
- 味噌おでん
- あんかけスパゲティ
- 青菜のしらす和え
- ひじきの煮物
- 梨のコンポート
メイン
カロリーも200を切っているし、食べ応えないかなぁ~と期待していなかったメニューなのですが、意外や意外ヒットでした。味噌おでんには「豆腐・ごぼう揚げ・ちくわ・大根」が入っており、どれも美味しくボリューミー。おすすめです。
副菜
感想
味噌おでんはメインも副菜も全て美味しくておすすめ。カロリーも7食の中で一番低い!
5日目
鯵(アジ)の柚庵焼き
221kcal
~内容~
- 鯵(アジ)の柚庵焼き
- 鶏肉の黒胡椒ソース
- がんもの野菜あんかけ
- 錦糸卵の海老しんじょ
- ぜんまい煮
メイン
魚も息子が大好きなので注文。全て息子に取られてしまいましたが「おいしい」とは息子談。
副菜
感想
魚のお味を試すことは出来ませんでしたが、副菜はどれも地味ながら美味しかったです。
6日目
海老チリ
211kcal
~内容~
- 海老チリ
- 牛肉と野菜のステーキソース和え
- ポテトの粒マスタードサラダ
- 小松菜と椎茸のお浸し
- 焼売
メイン
私の大好物エビチリ♪ 予想通り美味しかった♪♪カロリーは低いですが、味がしっかりと付いていました。
副菜
感想
エビチリもおすすめです。美味しいです(*'ω'*)
7日目
牛肉の味噌煮込み
231kcal
~内容~
- 牛肉の味噌煮込み
- あさりの卵とじ
- 茄子の中華胡麻醤油
- いんげんの白和え
- 牛蒡煮
メイン
ボリュームのある牛肉煮で食べ応えがありました。
副菜
感想
メインはボリュームのある食感でgood。副菜も茄子の中華胡麻醤油が一押し!
7食分食べ終えて 感想・評価

- 味…正直、美味しい。カロリーが低いおかずにありがちな薄味ではなく、しっかりとした味付け。
- 量…少ない。ダイエットや糖質コントロールの方には丁度よい量かもしれませんが、私には少なく感じました。普段食べ過ぎの疑いもありますが、ちょっと物足りなかったかなぁ~。
- 価格:今回注文した商品は全て1品560円。少し割高?

~良い点~
味は本当の美味しくて冷凍食品とは思えない品質。また、メインの他に4つの副菜が入っているので栄養面もバランスが良いと思う。栄養管理士さんが考えた献立というだけあって、カロリー・塩分を抑えつつ栄養がしっかり取れる感じです。ダイエットをしている方や糖尿病治療食・血圧が高い方などにはピッタリ。またメニューの種類も豊富で、自分でチョイスしながら選べるのもgood!調理法もレンジでチン!で完了、忙しい主婦には助かる。
~イマイチな点~
イマイチだなと思った点は、圧倒的に量が少ない。私のような大食いには物足りない。1つ1つ味は本当に美味しいから、欲を言えばもう少し量を増やして欲しい。
ちなみに食べ終えた後の容器がこちら↓
器を横から見ると、底が低いのが分かります↓ おかずの量の目安はこんな感じ。
価格はこの量で560円は少し高いのかな…?とも思う。あと送料がかかるのも痛い。
総合評価
忙しい主婦、産後で食事が作るのが難しい人・ダイエット中の人・糖質 塩分制限をしなくてはいけない人にぴったりな食宅便。冷凍の状態で保存ができるので、すぐ使い切らなくてもOKな所も便利です。例えば、今回届いたビック海老フライの賞味期限は2019年4月18日まで!なんと7ヶ月先まで保存が可能なんです。そういった点では経済的かなとも思いました。
また商品の受け取りも日時・時間が指定でき1回で済むのでラクチン。不在がちの人にもおすすめです。
そして何と言っても味の美味しさは逸品。味に関しては絶対おすすめ。
以前宅食ワタミを注文しましたが、ワタミはその日に作った出来立てが届くのに対し、食宅便は冷凍状態で届きます。それぞれメリットがあり生活パターンによって使い分けることが出来るなと感じました。
追記:
noshの宅配も利用しました➡『糖質90%オフ!NOSH』ダイエットに効くと評判なので頼んでみた。口コミ体験レビュー。
ベルーナの宅配も頼みました➡ベルーナ冷凍おかず弁当 ほほえみ御膳注文してみた。口コミ評判まとめ。
配達ご飯を利用するのは2度目でしたが、やっぱりラクチン!夕食作りから解放されるのって本当に幸せ('ω')ノ 皆様もたまの息抜きに是非ご利用ください♪
メニューは300種類以上!おいしい食事宅配サービス「食宅便」
宅食ブログ記事一覧

【口コミ評判】タイヘイファミリーセット実食レビュー写真で解説。
メディミール口コミ評判まとめ
[実食] ワタミの宅食口コミ・評判 宅配弁当を頼んでみた~注文方法から写真~体験記録。
【おすすめ宅配】ワタミの宅食まごころおかずがめちゃくちゃ美味しくなっていた!
【口コミ評判】ワタミ宅食ダイレクトの冷凍弁当注文してみた感想blog。
ベルーナ冷凍おかず弁当 ほほえみ御膳注文してみた。口コミ評判まとめ。
【口コミ】まごころケア食評判~健康バランスメニュー全部食べてみた~
『糖質90%オフ!NOSH』ダイエットに効くと評判なので頼んでみた。口コミ体験レビュー。
「無添加わんまいる」食レポブログ!口コミ評判まとめてみた。
【健康三彩 口コミ評判】お試しセット頼んでみた。
【ウェルネスダイニング】口コミ評判~実際に食べてみた感想・写真多数~
【口コミ評判】マッスルデリ注文してみた~効果のほどは?!~
オイシックス(oisix)口コミ評判~お試しミールキット頼んでみた・感想ブログ~
【口コミ評判】ウェルネスダイニングベジ活スープ食 食べてみた。
【簡単料理キット】レシピ付き食材を宅配で!ベルーナNICOMOGU