スタディサプリ中学生講座
月額2,178円(税込)から5教科学習が出来るスタディサプリ中学生講座。今回は、スタディサプリ中学生講座の特徴・評判口コミをまとめてみました。

中学生講座特徴
スタディサプリ中学生講座は、2つのコースがあります。
- ベーシックコース(月額2,178円(税込))
- 個別指導コース(月額10,780円)

ベーシックコース
ベーシックコースで出来ること。
- 映像授業…(5教科 4万本)の視聴。
- 授業テキストでの学習。
個別指導コース
個別指導コースで出来ること。
- 映像授業…(5教科 4万本)の視聴。
- 授業テキストでの学習。
上記2つに加え、以下の6つの指導を受けることが出来ます。
- 担当コーチによる個別指導
- 勉強スケジュール作成(英数・週ごと)
- 質問・勉強法の相談
- 理解度チェックテスト採点・指導(英数・単元ごと)
- 定期テスト前 勉強プラン作成
- 高校受験対策指導 (中3夏以降)
ベーシックコース・個別指導コースの違い
各コース特徴
- ベーシックコース…動画授業+テキスト学習を自分の力で勉強する。
- 個別指導コース…動画授業+テキスト学習を専任のコーチ指導と一緒に学習する。
「自分でコツコツ勉強したい・一人で勉強がしたい」そんなお子さんはベーシックコースがおすすめ。逆に「分からない所を質問したい・自分一人で勉強するのが苦手」というお子さんは、手取り足取り指導してくれる個別指導コースがおすすめです。
スタディサプリ学習スタイル
スタディサプリ中学生講座の学習スタイルは、予習↔復習を繰り返す方法。
- 予習…先取りしたい単元の動画を視聴➡ドリルで確認問題
- 復習…あいまいな単元を動画で視聴➡再度ドリルで確認問題
動画授業なので、何度も繰り返し視聴できる点もメリット!また、2倍速機能が付いているので、分かる部分は2倍速の早送り、じっくり学習したい部分はゆっくりモードで視聴することが出来ます。
繰り返し学習をつける!
動画学習
スタディサプリ中学生講座では、約1,250の動画授業が用意されています。
国語・数学・理科・社会・英語の5教科全てが学べます。
動画授業は2つにレベル分け!
- 基礎レベル…学校の授業で習う基礎的な学習。
- 応用レベル…テストで高得点が狙える発展的な学習内容。
基礎レベルの授業は900以上
応用レベルの授業は250以上
更に!
中学生講座より、通っている教科書に沿った動画授業を受けることが出来ます。
対応教科書
英語
- NEW HORIZON
- NEW CROWN
- SUNSHINE
- COLUMBUS 21
- TOTAL ENGLISH
- ONE WORLD
国語
- 光村図書
- 三省堂書店
- 教育出版
- 東京書籍
数学
- 東京書籍
- 啓林館
- 学校図書
- 大日本図書
- 日本文教出版
- 教育出版
- 数研出版
授業テキスト・演習問題付
動画授業に加えて、全科目に授業テキスト・演習問題が付いてきます。
動画授業と連動して課題問題を解くことが出来ます。
テキストはアプリ上で表示させ問題を解くことが可能。またダウンロードして印刷することも出来ます。さらに1冊1,200円でテキスト販売もされており、年に数回開催されるテキストセールを利用すれば15%OFFで購入できます。
中学受験にも対応
スタディサプリ中学生講座個別指導コースでは、中学3年生を対象に受験対策も実施しています。専任のコーチによる受験対策指導で、志望校に向けて効率的に学習を進めることが出来ます。
追加料金なしで高校生講座も受講可能
スタディサプリでは、自分の学年だけでなく全ての学年の授業を受けることが出来ます。

ポイント
学年をまたいで先取り・復習が自由自在に出来るので、より理解を深める勉強が出来ます。
個別指導コース 内容詳細
お子さん専任のコーチが付く個別指導コースを詳しく。
月額10,780円で始められる個別指導コースは、有名大学に通っている現役の大学生に指導を受けることが出来ます。

お子さん専用の学習プランを作成
中学生は、部活・習い事・友達と遊ぶ…など色々と忙しくなる時期。なかなか自分でスケジュールを立てて勉強するのが難しく感じることも。そんな時は、コーチにお子さん専用の学習スケジュールをプランニングしてもらいましょう。
初回の電話面談にて
- 学力レベルの状況
- テストに向けての目標点
- 部活・習い事などで学習が出来ない日の調整
を伝えておくと、コーチがお子さんにぴったりの学習プランを作成してくれます。
週ごとの細かいスケジュール管理で、効率よく学習が出来る。
理解度チェックが受けられる。
毎週、コーチによる理解度チェックテストを受けることが出来ます。
単元ごとにテストが受けられるので、5教科全ての得意・不得意を把握することが出来ます。また先生直筆の指導で、アプリ学習でありながらそばにいるかのような感覚に。
定期テスト学習プラン
定期テストの直前になると、専任コーチがお子さんの理解度に合わせた定期テスト専用勉強プランを作成してくれます。
約2週間前からテスト直前までのやるべき事をプランニングしてくれるので、何を勉強すればいいか分からない…といった不安がなくなります。
分からない所を質問できる
個別指導コースの一番の魅力でありメリットな点は、分からない所をコーチに教えてもらえるという事。ベーシックコースでは、自力で学習を進める必要がありますが、個別指導コースではコーチに質問をする事によってすぐに疑問を解決することが出来ます。
チャットを利用して、いつでも質問!

スタディサプリ中学生講座 口コミ評判
メリット
授業が分かりやすい。
スタディサプリめっちゃ講師の解説分かりやすいな。これマジで学校いらんやつ
— よっしー(グレーになりたい金髪) (@seijin4486) 2019年7月1日
スタディサプリめっちゃ講師の解説分かりやすいな。これマジで学校いらんやつ
暑すぎて溶けそうだし、学校の英語の授業がわからないのでスタディサプリで全部講座見直してます。
やっぱりわかりやすいさすが神授業、
てか、暑くね?(クーラーついてるくせに)— かのん (@tatekano0814) 2017年7月1日
暑すぎて溶けそうだし、学校の英語の授業がわからないのでスタディサプリで全部講座見直してます。
やっぱりわかりやすいさすが神授業
一つの授業の時間が短く、集中力のない子でも取り組みやすいです。映像授業なので聞き逃しても繰り返しきけるのがいいです。
引用:塾ナビ
自分のスタイルで勉強が出来る。
苦手な教科、項目を好きなときに、時間に縛られず選択でき、補強教材なども購入できること。
引用:塾ナビ
自分のペースで学習が進められることと、復習として別学年のものでも自由に見れること。
引用:塾ナビ
個別指導コースでは質問ができてよいとの声が。
分からないことがあればすぐ質問して回答をもらえるようになっており、子供も安心して取り組んでいた。今の時代に合ったネットの利便性を駆使してると思うので有効的な勉強方法だと思う
引用:塾ナビ
不登校のお子さんにもおすすめ。
もし不登校とかで中学の学習が遅れている人は、必要最低限の基礎だけやって、高校についていけるくらいがいいと思います。時間ないからね。分からなくなった時はその都度調べればいいのです
私はスタディサプリを使いました。おかげで今は高校にはついていけてます(^_^*)#不登校— こめっ (@A2igO5o4S2) 2019年6月23日
もし不登校とかで中学の学習が遅れている人は、必要最低限の基礎だけやって、高校についていけるくらいがいいと思います。時間ないからね。分からなくなった時はその都度調べればいいのです
私はスタディサプリを使いました。おかげで今は高校にはついていけてます
最近娘は適応指導教室と学校の学習室に各週1回、あとは家で勉強してます。今中2だけど1年の範囲がまだ完璧じゃないので1年生の英数を中心に教科書にそってyoutubeの葉一さんの動画とかスタディサプリとかを使って勉強してます。これはホームスクーリングとは違うと思うけど、勉強楽しそうでよかった。
— 不登校はじめました|中学女子の男親です (@s1Rq0ZBoTngONFb) 2019年7月2日
最近娘は適応指導教室と学校の学習室に各週1回、あとは家で勉強してます。今中2だけど1年の範囲がまだ完璧じゃないので1年生の英数を中心に教科書にそってyoutubeの葉一さんの動画とかスタディサプリとかを使って勉強してます。これはホームスクーリングとは違うと思うけど、勉強楽しそうでよかった。
55インチの4Kテレビでスタディサプリ再生してみたら、ガチ黒板のサイズで感動してる。 pic.twitter.com/XScOxXZBTc
— ㄘゃま (@ITF_bres17) 2019年4月2日
塾の講師が黒板を前に授業するスタイルで、別売りのテキストを購入して挑めば授業さながらの勉強ができるし、分からなければ繰り返し見れたり戻ることもできる。
引用:塾ナビ
学校に行けないお子さんも、教室で授業を受けている感覚で学べますね。
中学受験もスタディサプリ。
明日も中学受験やってる学校があると聞いて驚きました。頑張ってください。
僕は中学受験するのに塾に通うのが面倒でスタディサプリと売ってる問題集で勉強しました。
いつかスタディサプリからスポンサー依頼が来ないか待っています(笑)
「中学受験はスタディサプリ」と笑顔で言えます!
— 加藤路瑛@中学生社長・起業家 (@crystalroad2006) 2019年2月4日
明日も中学受験やってる学校があると聞いて驚きました。頑張ってください。
僕は中学受験するのに塾に通うのが面倒でスタディサプリと売ってる問題集で勉強しました。
いつかスタディサプリからスポンサー依頼が来ないか待っています(笑)
「中学受験はスタディサプリ」と笑顔で言えます!
サポート体制も上々。
積極的なサポートはありませんが、問い合わせなどで的確にお返事をいただきました。
引用:塾ナビ
良い口コミまとめ
- 授業が分かりやすく面白い。
- 動画視聴だけでなくテキスト問題を解くことも出来る。
- 自分の好きな時間・場所で勉強が出来る。
- 月額2,178円で4教科・小1~高3までの勉強が出来る。
- 不登校のお子さん・受験勉強に対応。
デメリット
やる気のない子には不向き。
教材を繰り返し解き続け自分自身の分からない点を一気に解消させて言うスタイルで、通信教育の原点でもある自主性に任せられていると思う。素直に取り組める子供にとってはこの上なく便利なものだが、なまけぐせのある子供には少し不向きかもしれない
引用:塾ナビ
塾に通うとなると料金的な面だけでなく、生活面でも親の負担が増えるので時間の縛りがない通信教育が利用しやすいが、子供本人のやる気がないと続かないのが通信教育だと思う。
引用:塾ナビ
アプリ学習ゆえの誤解が生じることがある。
ゲームをしているのか、スタディサプリをしているのか、わからないので子供と喧嘩になる。教材は自分のペースで画像を止められるので、良いと思います。
引用:塾ナビ
学習の進度が分からないことも。
進み方が遅い場合、それに気づけるよう、定期的な試験があれば、理解度や進行具合が分かって良かったかなとおもう。どちらかというとほったらかしなので、サボっていても気付けない
引用:塾ナビ
わからないところを聞けないので、よくないと思う。わからないところを解決できるともっといいと思う。
引用:塾ナビ
自分で上手に勉強が出来ないお子さんにはベーシックコースより、コーチが指導・声掛け質問に答えてくれる個別指導コースがおすすめです。
通信トラブル
スタディサプリで通信制限とか絶対なるやついるだろ
— しんた (@Shi_Minnie23) 2017年3月22日
スタディサプリで通信制限とか絶対なるやついるだろ
ゴールデンウィーク課題で #スタディサプリ が出ている学生さんたちへ
全国の学生さんたちが課題の追い込みでめちゃくちゃアクセスしているためにサーバーの接続数が上限に近いようです。
これは....課題やりようがないよね!?
できないものを提出しろと言われてもね??
もうみんなやらないでっ.. pic.twitter.com/U7WrwRjWfi— 猫目ねもち。@ジャステイン (@BlueRose_DMX) 2019年5月6日
全国の学生さんたちが課題の追い込みでめちゃくちゃアクセスしているためにサーバーの接続数が上限に近いようです。
これは....課題やりようがないよね!?
できないものを提出しろと言われてもね??
アクセスが集中するとサーバーがダウンする時が。
【お詫び】
いつもスタディサプリをご利用いただきありがとうございます。5月6日(月)15時〜5月7日(火)1時30分にかけてサイトおよびアプリへのアクセス障害が発生致しました。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。— スタディサプリ 中学・高校講座 (@StudySapuri_HI) 2019年5月7日
その都度対応はしてくれるようです。
悪い口コミまとめ
- やる気のないには効果がない。
- タブレット学習のため勉強しているのか遊んでいるのか分からない。
- ベーシックコースだと、サポート体制がないため続けるのが難しいお子さんも。
- 通信トラブルが発生すると勉強が出来ない。

無料お試しを利用しよう。
スタディサプリ中学生講座では
- ベーシックコース
- 個別指導コース
共に、14日間の無料お試しが体験できます。
14日間の間は完全無料で
- 動画授業の視聴
- 問題演習
の2つが受け放題。また個別指導コースでは、コーチによる指導も受けることが出来ます。

スタディサプリ安心制度
入会したいけど、続けられなくなったらどうしよう…。そんな不安も大丈夫。スタディサプリではアフターサービスも充実しています。
内容にご満足いただけないときは、返金いたします。
スタディサプリでは、万が一退会したくなった場合「いつでも辞めること」が出来ます。もちろん既に支払った受講料の残金は全額返金してくれます。
受講料の残金は戻ってくるので安心!
スタディサプリキャンペーン・キャンペーンコード

当サイトでは、最新のキャンペーン・キャンペーンコードを随時更新していますので、よろしかったらチェックしてみてください。
まとめ
月額2,178円のベーシックコース・月額10,780円の個別指導コースの2つが用意されている中学生講座。
- 5教科全ての動画授業
- テキスト学習
2つの学習を繰り返しする事で、着実に学力を向上することが出来ます。さらに先取り・予習を学年を超えて出来ることも理解を深める助けに。中学生講座では、個別指導コースの登場で今までネックだった「分からない所を質問できない」というデメリットもクリアできます。お子さんの学力・正確に合わせたコース選びが出来るのも魅力。

その他の講座の口コミは↓
-
スタディサプリってどう? 悪い評判良い口コミまとめてみた。
続きを見る
こちらもどうぞ
-
スタディサプリEnglish-口コミ評判まとめ。
続きを見る