スマイルゼミ小学生講座
タブレットを使った学習で有名なスマイルゼミ小学生講座。常に時代の最先端を行く教育を提供してくれるスマイルゼミでは、2020年に改定実施される「新学習指導要領」に沿った学びも既に対応済み。
今回はこれからの教育改革に不安を感じる、または子どもの学力を上げたい、そうお考えの方にスマイルゼミの特徴や口コミ評判についてまとめてみました。
[toc]
スマイルゼミの特徴
スマイルゼミの最大の特徴はタブレットを用いた学習方法です。

紙テキストで学習してきた親世代にとって、タブレット学習は少し抵抗があるかもしれません。しかしスマイルゼミはタブレットでありながら
- 紙のように書ける
勉強法です。
タブレット式学習法
書く学びにこだわる
スマイルゼミではタブレット形式でありながら、書く事にこだわる学習方法を取っています。
タブレットが紙のように
専用のタッチペンを使えば、タブレットが紙のテキストのように。文字を書き込んだり、なぞったり、計算式を書いたりと、ノートに書くのと同じ感覚で書き込めるのが特徴。
タッチペンには、鉛筆・赤ペン・蛍光ペンの数種類の使い分けも出来て、消しゴム機能も付いています。
漢字練習は、画面上で何度でも繰り返し練習が可能。
またタブレット機能が、漢字の書き順・止め・はらい・文字の大きさなど細かく指導してくれます。

紙のテキストを作るには膨大な資源と労力が必要です。しかしスマイルゼミのタブレットを使えば、紙学習と同じ効果がタブレット1つで賄えます。資源保護の観点や、デジタル化の時代にぴったりな勉強方式といえますね。
繰り返し学べる
タブレットでは書いたり消したりが自由自在に出来るので、同じ問題を繰り返し学習できるのもメリットです。
漢字を繰り返し勉強できる。
画面上にペンを使って漢字を書きます。
採点ボタンをクリックすると、タブレットが自動採点をスタート。
ハネていない所など、直すべき場所を丸印で教えてくれます。
もう一回やり直しが可能!
100点美文字になるまで、何度でもチャレンジが出来ます。
100点 にんてい 美文字
紙テキストのように消しゴムで消す労力が一切不要。サクサクっと進めていけるのもポイント!
受講できる講座
スマイルゼミ小学生講座は
- 国語
- 算数
- 社会(小3~)
- 理科(小3~)
- 英語(小3~)
- プログラミング

英語は全学年標準装備
全学年を通して英語が標準装備。
「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく育てる、新学習指導要領準拠対応済みです。
更に英語に力を入れたい方は「英語プレミアム」をオプションで付けることが出来ます。英語プレミアムでは英検2級までを目指す学習をする事が出来ます。
プログラミング講座
新学習指導要領に沿ったプログラミングと教科に関連したテーマでプログラミング的思考力(論理的思考力)を培う内容となっています。

各学年の学習テーマ

1年生:4教科「園生活から学校生活に慣れる」
学習内容詳細
- 国語…すべての学習の土台となる国語力(読む・書く・聞く・話す力)と、正しい書き順で丁寧に書く習慣を身につけます。
- 算数…生活に欠かせない「時計の読み方」「くり下がりのある引き算」を、アニメーションを使い直感的に学べます。
- 英語…ネイティブ発音の英語で聞き取ることができたり、発音できたりすることを目標に楽しく学ぶがテーマとなっています。
2年生:4教科「学びの土台を固める」
学習内容詳細
- 国語…文の形や使い分けを定着させ、文章を書く力をしっかり伸ばします。読解問題で文章を正しく読み取る力も高めます。
- 算数…「九九」や「くり上がり・くり下がりのある筆算」を繰り返し学習。
- 英語…ネイティブ発音の英語で聞き取ることができたり、発音できたりすることを目標に楽しく学ぶがテーマとなっています。
3年生:6教科「継続的な学習習慣を身につける」
学習内容詳細
- 国語…文法や長文読解を通じて語彙力を伸ばす学習をします。
- 算数…小数や分数を理解する学習。
- 英語…身近な場面での会話文を通して、基本的な表現に慣れ親しみながら、英語への興味を育てます。
- 理科…観察や実験を体験しながら、生き物の変化や理科の現象に関心を持ち、自分で調べ・考える力をつけることを目標とします。
- 社会…身近な地域への興味・関心から社会的事象への理解を深め、地図や資料などを活用する力を育てていきます。
4年生:6教科「苦手を残さず、新しい学びに取り組む」
学習内容詳細
- 国語…物語文、資料、随筆、俳句・短歌など多彩な長文に親しみ、「語彙力」「文章を読み解く力」をともに伸ばします。
- 算数…小数・分数をはじめ、高学年の基礎となる単元も登場。複雑な文章題や展開図をイメージする力を身に付けます。
- 英語…身近な場面での会話文を通して、基本的な表現に慣れ親しみながら、英語への興味を育てます。
- 理科…星の位置・水の状態変化など、身近な現象の観察から疑問や問題を見つけることで考える力・調べる力を伸ばします。
- 社会…47の都道府県を確実に覚え、警察や消防、飲み水やごみ処理など、地域を支える活動への興味を深めます。
5年生:6教科「基礎を固め、応用力をつける」
学習内容詳細
- 国語…古文・漢文をはじめ本格的な文学作品にも取り組みます。また、敬語を学びながら「話す力」も身につけます。
- 算数…割合・分数・図形など抽象的な学習を深める。
- 英語…自己紹介、学校生活や身の周りのこと、行ってみたい国や地域のことについて伝える表現を学びます。
- 理科…5振り子や電磁石、植物や天気などを、実験・観察から変化と規則性を見つけ出す力を強化します。
- 社会…世界の国々の特長や、日本の産業が私たちの生活にどう関わっているかなど、学習範囲が国や世界へと広がります。
6年生:6教科「中学入学前に学習の基礎を身に着ける」
学習内容詳細
- 国語…本格的な文学作品や漢詩・古文などの読解に慣れ親しみ、中学での学習の足がかりを築きます。
- 算数…分数のかけ算・わり算に加え、円の面積・速さ・場合の数など公式や図表を活用する内容にも取り組みます。
- 英語…自己紹介、学校生活や身の周りのこと、行ってみたい国や地域のことについて伝える表現を学びます。
- 理科…燃焼、生物のからだ、月と太陽の関係など、事象をもとに推論し、さまざまな問題に対する答えを見つけ出す力を養います。
- 社会…多様な資料を読み取ることで、思考する力を伸ばし、歴史や政治、日本と関連の深い国など広い知識も身につけます。
スマイルゼミは安心の教科書準拠対応
スマイルゼミは、通っている小学校の教科書に沿った内容で学ぶことが出来ます。そのため学校の授業の予習・復習として活用が可能です。
各学年の対応教科書一覧
1年生・2年生
国語 | 光村図書、東京書籍、教育出版、スマイルゼミ標準コース |
---|---|
算数 | 東京書籍、学校図書、啓林館、日本文教出版、教育出版、大日本図書、スマイルゼミ標準コース |
3年生・4年生・5年生・6年生
国語 | 光村図書、東京書籍、教育出版、スマイルゼミ標準コース |
---|---|
算数 | 東京書籍、学校図書、啓林館、日本文教出版、教育出版、大日本図書、スマイルゼミ標準コース |
理科 | 大日本図書、啓林館、東京書籍、学校図書、教育出版、信州教育出版社、スマイルゼミ標準コース |
社会 | 東京書籍、教育出版、日本文教出版、光村図書、スマイルゼミ標準コース |

楽しく続けられる工夫がたくさん
スマイルゼミは充実の学習内容となっていますが、子どもが楽しく続けられなくては意味がない!うちの子はちゃんと続けられるかしら…と不安な方もご安心を。楽しく続けられる工夫がスマイルゼミにはたくさん搭載されています。
アニメーションで体感学習
図形を組み立てたり開いたりする問題では、画面上で立体的な動きを見ることが出来ます。そのため紙のテキストとは違い、イメージや感覚を培うことが出来ます。
動くイラストでつまずかない!
スターを集めてご褒美ゲーム
子どもはご褒美があると頑張れるもの。スマイルゼミでは新しい講座に取り組んだり、解き直しの問題に正解することで、「スター」がたまります。
スターを集めると、「スターアプリ」で遊べるご褒美ゲームが♪頑張った分だけ楽しめる仕組みとなっています。
ご褒美システムで学ぶ意欲を高める!
成果を報告 褒めて伸ばすシステム搭載
スマイルゼミアプリでは、自分の学習ランクが一目で分かり、みんなの前で表彰されるサービスも。子どもの頑張ろう!という気持ちに火をつけます。
またみまもるトークでは、親子間でメッセージのやり取りが可能。
タイムラインの会話をアプリ上で行うことが出来ます。みまもるトークでは勉強の報告が出来るほか、声かけ・誉め言葉をかけることが可能。ちゃんと勉強したのかしら…といった心配も解消すると共に、勉強の見守りが出来るのでお子さんも安心して勉強に取り組めます。
トークなら誉め言葉を簡単に伝えられる!褒められて子どものやる気もアップ間違いなし。

料金
標準クラス 月額
毎月払い | 6ヶ月払い | 12ヶ月払い | |
---|---|---|---|
1年生 | 4,268円 | 3,718円 | 3,278円 |
2年生 | 4,510円 | 3,960円 | 3,520円 |
3年生 | 5,170円 | 4,620円 | 4,180円 |
4年生 | 5,830円 | 5,280円 | 4,840円 |
5年生 | 6,710円 | 6,160円 | 5,720円 |
6年生 | 7,260円 | 6,710円 | 6,270円 |
標準クラス 年間
毎月払い | 6ヶ月払い | 12ヶ月払い | |
---|---|---|---|
1年生 | 51,216円 | 44,616円 | 39,336円 |
2年生 | 54,120円 | 47,520円 | 42,240円 |
3年生 | 62,040円 | 55,440円 | 50,160円 |
4年生 | 69,960円 | 63,360円 | 58,080円 |
5年生 | 80,520円 | 73,920円 | 68,640円 |
6年生 | 87,120円 | 80,520円 | 75,240円 |
発展クラス 月額
毎月払い | 6ヶ月払い | 12ヶ月払い | |
---|---|---|---|
1年生 | 5,038円 | 4,378円 | 3,828円 |
2年生 | 5,610円 | 4,950円 | 4,400円 |
3年生 | 6,380円 | 5,720円 | 5,170円 |
4年生 | 7,040円 | 6,380円 | 5,830円 |
5年生 | 7,920円 | 7,260円 | 6,710円 |
6年生 | 8,470円 | 7,810円 | 7,260円 |
発展クラス 年間
毎月払い | 6ヶ月払い | 12ヶ月払い | |
---|---|---|---|
1年生 | 60,456円 | 52,536円 | 45,936円 |
2年生 | 67,320円 | 59,400円 | 52,800円 |
3年生 | 76,560円 | 68,640円 | 62,040円 |
4年生 | 84,480円 | 76,560円 | 69,960円 |
5年生 | 95,040円 | 87,120円 | 80,520円 |
6年生 | 101,640円 | 93,720円 | 87,120円 |
英語プレミアム①
HOP/STEPコース | 毎月払い | 6ヶ月払い | 12ヶ月払い |
---|---|---|---|
全学年共通 | +869円 (10,428円/年) | +803円 (9,636円/年) | +748円 (8,976円/年) |
英語プレミアム②
英検コース | 毎月払い | 6ヶ月払い | 12ヶ月払い |
---|---|---|---|
全学年共通 | +4,378円 (52,536円/年) | +4,048円 (48,576円/年) | +3,278円 (39,336円/年) |

タブレット代金
タブレット料金 | 10,978円 (初回のみ) |
あんしんサポート (オプション) | 3,960円/年 |
支払い方法は、初月の料金と一緒に請求されます。分割払いにしたい方は、12回払いにすることも出来ます。
ここに注意!
契約から1年以内に解約した場合は、正規のタブレット代から差額分の金額が請求されるので注意。
あんしんサポート代
料金 | 保証期間 | 修理・交換代金 | 保証がない場合にかかる料金 |
---|---|---|---|
3,600円/年間 | タブレットが届いてから1年間 | 6,000円 | 39,800円 |
スマイルゼミはタブレットを使うため、故障した場合修理・交換が必要になります。その際、安心サポート制度に加入していると、修理交換の費用が6,000円で済みます。サポートに入っていないと39,800円かかるので、万が一の場合に備えて加入しておくことをおすすめします。
支払い方法
スマイルゼミの料金は
- クレジットカード…VISA・マスター・JCB・DC・UC・UFJ・ニコス・AMEX・ダイナース
- 銀行振込…6ヶ月・12ヶ月のまとめ払いのみ
- コンビニ決済…6ヶ月・12ヶ月のまとめ払いのみ
から選べます。
口コミ 評判まとめ
実際にスマイルゼミ小学生講座を受講されている方の声を集めてみました。
自宅で学習が出来てよい
スマイルゼミ始めました#ボチボチやってます#英語も入ってて#颯人は気に入ったようです#塾とかこの辺わからないし#送迎とか無理だから#合ってるかどうかはわからんけど#とりあえず#家で自学することに慣れさせよう#今のところ楽しんでやってる
小学3年生のお母さんの声。近所の塾のことがよく分からない・送迎も無理、そんなご家庭にぴったりな学習方法です。
好きな時間・場所で勉強が出来る
スマイルゼミを学習する時間は、お子さんの都合に合わせて自由に決めることが出来ます。
今朝は、久しぶりに2人とも朝勉するの余裕がありました😅 娘はこの春から始めた #スマイルゼミ
息子が朝からスマイルゼミ!
自ら取り組んでる…⭐️なんで自分からするのか分析しながらピアノの練習をするにはどうしたらいいか勉強中🌈
でも単純に💮もらえるのが嬉しいご様子‼️#スマイルゼミ pic.twitter.com/hHL1RUY6h8
— こぱん🎧ピアノの先生| 初心者向け楽譜アレンジャー (@copan_music) March 9, 2022
朝から自分で取り組む意欲的なお子さんも!
またWifi環境が届く場所なら、庭で勉強することも出来ちゃう!
気分を変えて楽しく学習を進めることが出来そうです。
ゲーム感覚で勉強が出来る
可愛いイラストと、ゲームを解くような感覚で問題を解くから楽しく続く!
#スマイルゼミ 先月号のかくれんぼ探し、お気に入り 今月号は大好きなてんとう虫の不思議
色彩豊かな画像で、視覚を刺激しながら学習が出来る!
#スマイルゼミ 通信教育
タブレットが到着📦木曜の夜に申し込んで、
土曜の3時着。早いな。小学3年の家庭勉強には
最適かなと。🚩紙いらず、かさばらない
🚩ゲーム感覚で楽しめる
🚩内容が教科書に沿う
🚩即時丸つけ、反復練習初日は熱中。弟はお絵かき。
この勉強が続くといいけど。 pic.twitter.com/utsBwb8waX— ken46@仮想通貨ブログライフ❇️ド素人投資38才(社畜) (@ken46abeshi) 2019年7月6日
木曜の夜に申し込んで、
土曜の3時着。早いな。小学3年の家庭勉強には
最適かなと。🚩紙いらず、かさばらない
🚩ゲーム感覚で楽しめる
🚩内容が教科書に沿う
🚩即時丸つけ、反復練習
親の苦手分野をカバーしてくれる
プログラミング始めました . ブツブツ言いながらあたまフル回転しているらしい . 母は全くさっぱりわからず、ついていけません . 教えることができない情けなさを小学校入学前に感じてしまった
親世代にはあまり馴染みのないプログラミング。教えることが難しい…そう思っていらっしゃる方はスマイルゼミのタブレットにおまかせしましょう。新要項にも対応しているのが心強い!
とりあえず、毎日 スマイルゼミに触れてくれている。自主的に毎日やってくれるようになってくれて良かった☺️👍 #スマイルゼミ #小学生3年生 #習慣 #朝活 pic.twitter.com/cSzfq0QIVv
— あぁ (@ayuming51) 2019年7月5日
とりあえず、毎日 スマイルゼミに触れてくれている。自主的に毎日やってくれるようになってくれて良かった
学習の進度がグラフで分かるのもいいですね。
発達障害のお子さんにも向いています
発達ゆっくりさんにタブレットがいいときいた
息子は本よりタブレットかな、と思ってスタート。
小1、発達障害疑いあり
スマイルゼミ基本講座(国算英)を毎日5講座+本人のやる気がある場合は最高15講座ほど毎日やっております
5講座で15分程度、20講座やったときは1時間ほどでした
ほとんどの場合は30分以内の勉強時間になっています— 井之上@育児垢 (@sksk_uy) 2019年5月24日
発達がゆっくりなお子さんでも学習が可能。ゆっくりとお子さんに合わせた学習方法で力をつけていくことが出来ます。
不登校のお子さんが、自宅学習として受講されているご家庭もいらっしゃいます。
小5と小3、スマイルゼミやってます。ふたりとも不登校なので、毎日やらせてますが、たまに学校に行っても遅れは特にない様子です。国語と算数はなるべく毎日やってもらってます。
— ピロリん ฅ•ﻌ•ฅ @ だいたい低浮上 (@lovegizmooo) 2019年5月24日
夢中になるお子さんも
スマイルゼミ始めてみた。小2の娘と小5の息子が狂ったように学習してる
タブレット式の勉強は現代っ子に合っているのかもしれませんね。
一方こんな声も。
息子、またスマイルゼミのタブレットのタッチペンを口に入れて壊したのでキレてしまった
あと何万回言ったら壊さなくなるんだろう…— roromarket (@roromarket) November 17, 2020
タブレットのタッチペンを口に入れて壊した!(汗)
タブレットやタッチペンを破壊してしまった元気なお子さんも!スマイルゼミのタブレットは、独自の製法で通常より頑丈に作られています。しかし、年ごろの男の子だとついつい壊してしまう事もあるのでしょうか…(汗)元気なお子さんをお持ちの方、あるいは心配な方は、通常より安い価格で修理or交換できるように安心サポートに加入しておきましょう。
こんな声も
長男が難関校と呼ばれる学校に合格しました。
小学校の頃も塾は行かせてないし中学も一年くらいしか塾は行ってません。
特別な事はしていません。
ただ基礎をしっかりさせることは意識しました。
3歳頃からは、がんばる舎(800円)
小学校は進研ゼミ、スマイルゼミ(3000円)くらいです。
自慢です。— 米炊子 (@kometakico) March 24, 2020
まずは無料資料請求
スマイルゼミでは、より詳しい受講内容が分かる資料請求サービスを行っています。
資料請求で貰えるもの
- 入会の案内冊子…スマイルゼミの学習法が詳しく分かります。
- タブレット体験ブック…実際のタブレットの実寸大体験ブックで疑似体験。
キャンペーンコード
またスマイルゼミでは、キャンペーンコードを配っていることがあります。資料請求の時に入力するだけで、様々な特典を受けることができるお得なコードです。
当サイトでも情報を更新していますので、よろしかったらチェックしてみてください。
体験会
さらに全国各地で体験会も実施しています。体験会では実際にタブレットを触り動かすことが可能。お子さんの反応を見てから検討したい方は参加してみましょう。体験会でもお得に入会できるQRコードが貰えます。
2週間無料体験もあり

スマイルゼミの全額返金保証制度を利用して、お試し感覚で入会することも出来ます。
全額返金システム
スマイルゼミ小学生コースでは「全額返金保証」制度が用意されています。約2週間の間じっくりお試しをしてみて、万が一合わない場合はいつでも解約可能・全額(会費・タブレット代)を返金してくれます。尚、タブレットの返却送料は負担する必要があります。

よくある質問

Q:1日の学習量が知りたい。
- A:10分~20分程度を目安に設定されています。1か月に約20回分が配信されます。
Q:副教材や付録はないのですか?
- A:教材が毎月はじめに配信されるタブレットのみのお届け。紙の教材や付録がたまることはありません。
Q:子どもがインターネット接続をしてしまわないか心配です。
- A:あんしんインターネットを使えば、保護者が設定を管理することが出来ます。
Q:途中退会した場合、返金はされますか?
- A:されます。6ヶ月払い・1年払いの場合、利用期間に応じて会費の返金がされます。
まとめ
スマイルゼミ小学生講座は、好きな時間に自宅で学習が出来る勉強ツール。
塾に行く暇がない・送迎するのが難しい…そんなご家庭にぴったりな学習方法です。また長年の教育システムを作り上げてきたジャストシステムならではの、最新学習方法を学べるチャンス!特に英語教育に関しては「子ども英語教材小学生部門」において顧客総合満足度No.1を2年連続で受賞。大変評判の高い内容となっています。
小学生の頃から自分で勉強する習慣を身に付けさせたい、そんな方はタブレット学習のスマイルゼミがおすすめです。
