忙しい社会人の方や、遠方に引っ越すことになった方に人気のチェット不動産「イエプラ」
イエプラは、スマホでチャットをしながら物件探しが出来る新世代式お部屋探しです。イエプラのメリットは何といっても、手軽さ!家や外出先で気軽に部屋探しが出来て、スマホで内見予約までできる便利さは正に忙しい現代人の味方です。また深夜0時まで営業しているので、日中不動産会社に足を運べない人もお部屋探しをスムーズに行うことが出来ます。

そんな方に向けて、イエプラを利用したことがある人の評判の声を集めてみました。これからイエプラを利用される方は、参考になさってください。
目次
イエプラ評判

良い口コミ
あまり有名ではないが、東京で賃貸住宅を探すなら、スーモ意外にもイエプラというサイトが評判がいいらしい。
おとり物件がないのがメリット。
試しに渋谷、オートロック付き、8万以下で調べたら8件ほど出てきてパッとみいい感じの物件がいくつかあった。— 斎藤@ミニマリスト兼エンジニア (@saitou311099) December 29, 2019
ヤフー不動産で出てきた物件をイエプラでも確認すると全て空室無して…
もう何を信用したらええんや。。— キタケン (@pur305) October 30, 2019
イエプラっていうのに登録すると不動産屋が使うATBBていう本格的なサイトの権限くれるらしいです!!
— なおや (@naochin0211) September 24, 2019
イエプラというサイトでATBBを直接みたいですというと手配してくれて、これが大体不動産と同じような感じで見れます!
イエプラ自体も上手く使えれば時間節約できてよいです!
— こが@koga'te[ch] (@koga0v0) May 14, 2019
補足

不動産業務における総合支援サイト”ATBB(アットビービー)”です。 「アットホーム不動産情報ネットワーク」による正確で新鮮な流通情報の入手はもちろん、不動産会社間、エンドユーザー向けのメディアへの公開、取引履歴データの入手、集客ツールの作成を高いユーザビリティ・操作性能を誇るインターネットのシステムでご提供します。
ATBBは、通常有料でしか見ることが出来ない情報となっています。イエプラを利用すれば、無料で観覧することが出来ます。
スーモがイマイチだったからイエプラ試してみたんだけど
AIの如き捷さで新着物件を探して来てくれる
中の人本当に人間か?— CMDR (@wows_ijndd) September 15, 2019
チャット不動産イエプラで引越先決めてきた。
素晴らしいサービス。・希望条件からチャットで物件紹介、そのほか詳細もチャットで相談可能
・不動産業者専用サイトを使わせてくれる
・店舗ではなく、現地付近のカフェで待ち合わせて内見し、申込、概算までその場で完結。圧倒的スピード感。
— moagori (@moagori) August 31, 2019
それにしても、イエプラのスタッフさんすっごく対応が早い。めちゃ丁寧だし…😭チャットで話せるのも有難い…情報を纏めて伝えられるし、夜中でも気にせず送れる。朝イチでスタッフさんが読んでくれて、対応してくれる。何?神??有り難すぎ…
— Berenice@やっぱり病み垢 (@Berenic17403359) July 23, 2019
イエプラの担当さん感じ良いし、部屋の各種採寸もしてくれて
今まで使った他の不動産仲介よりもかなり良い— 元素@常に眠い (@element_lr) August 23, 2019
スーモとイエプラ駆使しましたっ!!イエプラは仲介手数料安いので、スーモで探してイエプラで聞いたりすると仲介手数料安くなるかと🙏いいお家が見つかります様にー!!!!
— みけ🐕 (@sweetliddelu) December 25, 2019
イエプラ です。扱いエリア関東関西だけかもですが 合致したら丸。こちらでattbほしいというて データベースをゲットし、イエッティーっちゅうアプリで仲介手数料半額が一番かしこいらしいです。
— 奈々 (@nananacalling) December 17, 2019
これから部屋を探す全ての方に
イエプラ をおすすめしたい。内見と最終的な書類以外チャットで済む。
エリアや条件など要望をチャットしまくると、こことかどうっすか?
って色々提案してくれる。— moagori (@moagori) February 8, 2020
今回引越しでイエティとイエプラと普通の会社使ったけど、短期で決めたいなら普通の不動産(管理会社)だな
でも東京は2月とかに引越ししようとすると内見する余裕ないからネットで決めても同じかなって思う
もちろん見て決めるのが一番だけど東京の2月3月はやばい— ナナキ@お友達募集 (@nanaki11) February 28, 2020
不動産探しにわざわざ東京までいったのに担当の人がひどかったので、イエプラで探してもらってる。SUUMO+イエプラだとすぐ返答くるしすごい楽。
— johnn26 (@johnn2690) March 9, 2020
イエプラさん
すげーよ
他も不動産ラインチャットとかあるけど
イエプラさんだけだったよ
ちゃんと返信が来てやりとり出来たのは、、エイブル
自動配信でフル無視とかw
ゲンコツですわ https://t.co/6Kuq9Qvww9— オオカミ(紙)トヨタ86 (@ookami0000) January 21, 2020
物件探しでイエプラの人とチャットしてるけど凄いな。
対応早いし。こんな時間なのにサクサクメール返してくる。— 広報やってるデブ・ポムポムプリ男 (@korehasenden) July 15, 2019
イエプラってサイト、チャットの返信早すぎてびびった((((;゜Д゜))))深夜0時まで対応だし、ここの会社の人大丈夫か…?
— かなめ@基本情報リベンジ (@knmbpc) January 20, 2019
iettyよりイエプラの方が200倍返信早いな
— かずフォイ (@kazfoy) May 19, 2019
イエプラってアプリ使ってるけど、返事すぐ来るし夜中0時まで対応とか会社のひと大丈夫だろうかと心配している
— ずー (@zHo51) January 5, 2019
今回使った仲介業者「イエプラ(家agent)」かなりオススメ suumoとかで調べて気になってる物件内見出来るし希望の条件言えばエージェントが探してくれるしチャットでやり取り出来るから気軽に相談出来る 店舗だと対応範囲狭いけど大阪内だったら基本どこでも対応してるのが嬉しい
— そまゆん (@somaaayu) December 13, 2019
イエプラとても丁寧で嬉しい☺️
いままでクソみたいな担当ばっかだったから神かと思った…。— あおい@島流し (@aooxxxiii) December 16, 2018
今日は彼と新居を見に行きました。
彼は「イエプラ」というものを使っていたらしいのですが、これは担当の方が私達の希望を聞いてくれて一緒に物件を探してくれるんですね!見に行った物件が私も彼も気に入ったのでそこに決めちゃいました!
とっても満足です✨
審査通りますように🙏— もふもふラムネ (@mofu2lamune) January 19, 2019
ダメだった物件、またスーモに出てたからイエプラで問い合わせたら申込み可能と言われたんだが? しかも住んでるって言われてたはずなのに内見できるらしいんだが?? なにこれ
— 255日後に札幌ドームへ行くジェピ (@rm_ss_p) July 18, 2019
物件探しの裏技。
①「イエプラ」という不動産業者のアプリをダウンロード
②リアルチャットで担当者とやり取り(深夜0時まで対応、返信が鬼早い
③通常は業者のみが使える「at home」※通称atbbというサイトの使用を依頼
④at homeを使って物件を絞り込む
⑤イエプラor別不動産で内見
交渉で費用↓down pic.twitter.com/Zrk0OHG1Nk— ショウ@逆輸入スト師🇯🇵東京 (@sho_pua) June 24, 2019
良い声まとめ
- 返信が早い。
- 夜遅くまで対応してくれる。
- おとり物件がない。
- ATBBが無料で使える。
- 営業の人が親切。
悪い口コミ
イエプラが思ってたより使いづらいなぁ。期待しすぎてたんだろうか
— ハルナリ (@halnari_) June 4, 2019
イエプラさんで部屋探しをしているんだけど、チャット対応の方がのメッセージにちょっとトゲがあるというか、キツさを感じるなあ…
— おとうふ (@sasabi_7) December 10, 2018
最近よく耳にするネットで部屋探しができるサービス
『イエッティ』と『イエプラ』
なぜネットで楽々に探せるのに評判が悪いか、、
個人のお客様は親身になって相談してくれる不動産の方が良いという人が多い。
だからチャットとかで適当に対応してるサービスだと評判が悪くなってしまう
— YORU不動産🌙 (@yorusumai) February 29, 2020
60秒で物件を紹介してくれるサービス、イエプラ。24時間経ったけど今のところ紹介してくれてない。
— ha.otsuki (@ha_otsuki) January 10, 2019
イエプラとかイエティを使うと~駅周辺じゃないとだめ!って固定観念はなくなっていい物件との出会いがありそうだけどランダムでいろんな場所がポンポン提案されてわかんねーってなる
いちいち場所調べないとどのへんかすらわかんない— ナナキ@お友達募集 (@nanaki11) February 27, 2020
イエプラ何番の〇〇と××の詳細教えてくださいってチャット送ったのに、空室ですって聞いてないこと言ってきて、いや、〇〇と××の詳細を…って言ったら別の物件の間取り出してきてここに書いてあるやろって感じの事されて疲れてきた…
— 川木 (@ookw00oo) November 4, 2019
もう至る所で検索とかしまくっててネットからもって感じでイエプラとかエイブルとかのチャットの案内の結果どっちもネットじゃダメって感じだった。
イエプラさんは即貴方の条件無理って感じでエイブルさんは条件違いな所とか案内されて指摘したら無いって言われた。
まぁ、難しいよなぁ…
— よぎ【もふげや】引越し4月中半~5月上旬 (@mofugeya) February 26, 2020
イエプラ初めて使ってみた感想
確かにこれは釣りだろって物件は
減るんだけど条件の絞り込みがあんまり詳細じゃないのが微妙だなぁ
スーモで探すの飽きてきたから使ってみたけど引っ越し時期までのんびり同時使用してみよう— おしゃプリ太郎 (@OtonoMikan_rai) March 24, 2019
イエプラで物件探してもらったら希望条件に合うものは一件しか該当ありませんでしたって言われてもう使う気なくした。そんなはずねえだろ持ってる物件相当少ないんじゃ??
— ざらめ😊 (@saranudon) February 9, 2019
悪い声まとめ
- 返事が来ない。
- 営業の人が微妙。
- 物件数が少ない。
返信が早い・営業が親切といった声が見られる中、逆に返信が遅い(来ない)・営業が不親切といった声も見られました。これは、担当してくれた営業の当たりハズレがあるという事かもしれません。当たりの営業さんに当たるといいですが、ハズレの営業さんだと微妙になるようです。これはどこの世界でも同じなので仕方ないかもしれません…。当たりの営業さんに当たることを願いましょう。

イエプラキャンペーン

- 内見見学後、キャンペーンページより申し込むと、1ヶ月以内に登録メールアドレス宛に認証キーが送られてきます。

更に詳しく
イエプラ特徴

1:深夜0時まで対応…家探しをする時間を確保しづらい方、日中忙しい方に深夜0時までプロが相談にのります。
2:チャットにて秒速対応…LINEの様なチャット形式で、専任のプロフェッショナルが1分で対応。
3:お気に入り物件の内見予約まで設定…理想の家が見つかれば、内見の予約を営業さんが手配してくれます。
対応地域
- 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫
物件探しの方法
スマホを用いて、基本全てチャット(LINE形式)にて行い、メールにて通知してくれます。
操作がわからないなど、疑問点は電話でも対応してくれます。
TEL:0120-297-412(対応時間:9時30分~21時)
仲介手数料
イエプラの仲介手数料は基本家賃の1ヶ月分となっています(物件によって前後するので、要確認)
イエプラはしつこい?
イエプラとネットで検索すると「イエプラしつこい」というワードが出てきます。チャットでやり取りするので、ぐいぐい来る印象を受ける人もいるようです。上記の口コミにもあったように、これも営業さんとの相性があるかもしれません。試してみて、しつこいな…嫌だなぁと感じたら、チャットで退会の旨を伝えることが出来ます。
退会方法

解約(退会)を希望の場合、チャットにてその旨を伝える。
まとめ
深夜0時まで営業しているチャット不動産「イエプラ」は、忙しい社会人にぴったりのお部屋探しサービスです。ちょっとした隙間時間にお部屋探しが出来るのが最大もメリット。おとり物件もないので、時間を無駄にしません。退会もチェット上で簡単にできるので、気軽に利用できるのも安心。内見まで進むとAmazonギフト券がもらえるのもうれしいですね。
