ネットショッピング運営者や個人情報を公開しないで商売をされたい方に需要が高い「バーチャルオフィス」

バーチャルオフィスは利用で利用できる?

結論から申し上げますと…

商売の信頼に関わるオフィス・さすがに無料で提供してくれるサービスはありません。むしろ無料だとセキュリティが心配になるレベルです。

最安値は?
当サイト調べでのバーチャルオフィス最安値は月額480円でした。
TAPIOCA
最安値のバーチャルオフィスは「TAPIOCA」というサイトの480円。
価格
ベーシックプランA
法人登記・特商法など住所利用可
郵送物転送
- 初期費用(税別): 5,000円
- 利用料480円/月(年割 年一括払い)
ベーシックプランB
法人登記・特商法など住所利用可
郵送物転送
- 初期費用(税別): 5,000円
- 利用料1480円/月(毎月払い)
03電話発着信プラン
携帯電話に転送可能
03番号で発着信(転送)できます
- 初期費用(税別): なし
- 利用料1080円/月(毎月払い)
年払い一括払いをすることで、最安値480円(年間5,760円)でバーチャルオフィスを利用できます。但し途中解約しても返金されないので注意。03電話発着信プランはオプションなので、単体契約は不可。
和文化推進協会

和文化推進協会は月々500円で利用できます。TAPIOCAより20円高くなりますが、年払いではなく月払いで500円でOKなので一括払いをされたくない方におすすめです。
価格
- 初期費用:6000円(2年目以降年会費同額)
- 利用料500円/月(毎月払い)
レンタルアドレス
代表電話番号サービス(受信のみ)
郵便物受け取り転送(1転送に付き+500円)
登記費用別途必要
スタートアップ
港区南青山に住所登録可能。スタートアップも月額500円で利用可能。
詳しく→スタートアップ
こちらも注目!
ナレッジソサエティ
登記費用が無料のバーチャルオフィス「ナレッジソサエティ」
株式会社だと約25万円、合同会社なら約10万円程度の費用を節約することが出来ます。
転送郵便代が無料も無料!
月1回まとめて転送の場合、無料で利用できます。オプションとして、届いた郵便物を随時転送するリアルタイム転送は4,400円/月・届いている郵便物を即時に転送するスポット転送は2,200円/回。
詳しく→ナレッジソサエティ
口コミ評判

こんにちは!
私はバーチャルオフィスを借りて、HPや名刺にはそこの住所を載せています。
週一回郵便転送サービス付きで月8,000円。
自分専用の机はないですが、コワーキングスペースは使い放題、会議室は1時間1,000円。
どうせ仕事は家でやってますし、最近は面談もzoom多いので。
参考になれば😊— トマトさん@社労士9/1開業しました! (@zHkJXplUfmKMMih) November 14, 2021
月500万払っているテナント家賃は年間6000万になり、在宅ワークで社員が一切出社しないとなると、意味がないでしょう。
バーチャルオフィスや、貸し会議室を必要に応じて借りた場合、月で2,3万で済むとなると、固定費削減になります。#不動産#リモートワーク#バーチャルオフィス
— yuki-miyake.algo@seeker🌐univ (@miyakeyuki09) January 16, 2021
自分の住んでいるエリアから少し離れたバーチャルオフィスを借りたから管轄の税務署や法務局が遠い。頻繁に行くわけじゃないけれど、近場にしていたら便利だったのかなとも思うな
— ポニー (@ponymama_invest) November 10, 2021
おお、ええやないですか🙆♂️🙆♂️🙆♂️
バーチャルオフィスは近場がおすすめです!
管轄の役所が近くなる&ポスト借りたときに気軽に見に行けるなどが理由です!— 中尾圭吾 | K-SPACE (@Kspace_trk) November 2, 2021
住所借りたから秘密保持契約も結べるしいいねー
バーチャルオフィス最高。— aki@干し柿中止のお知らせ (@aki_star02) March 29, 2021
スロット配信の兄さん達がだらしないからと俺がプレゼントの配送をすることになった🔥発送は迅速になんて下っぱの俺でもわかるのに兄さんらはどうかしてるぜ!
あと不在戻り用に借りたバーチャルオフィスの住所、検索したら振り込め詐欺に使われまくってたよ😱現金は送ったらダメ絶対!! pic.twitter.com/iplaDG28Os— 牛込寅太郎a.k.a. TIGER SHOT (@tiger_taro2019) November 13, 2019
